News
MORE +2025.05.03
2025年度いちょう祭にて研究室紹介を実施いたしました。研究室所属の学生が交代でお越しいただいた皆様に研究内容等の紹介をさせていただきました。 当大学の学生以外にも他大学等からも見学にお越しいただき、鋭い質問も飛び交う中、盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。
2025.04.21-25
The 14th Advanced Lasers and Photon Source s(ALPS2025) @ Pacifico Yokohamaにて、島田さん (M2) が研究発表を行いました。
2025.04.14
森研に新しいメンバーが加わりました。よろしくお願いします。 メンバーはここから。
環境省Youtubeチャンネルのお知らせ
GaNが拓く未来
―CO2削減を実現するキーデバイス― 本編
https://www.eng.osaka-u.ac.jp/prospective/introduction-research/550/
GaNが拓く未来
―CO2削減を実現するキーデバイス― ダイジェスト版
https://www.youtube.com/watch?v=5Xj7Dyt1wz0
気候変動の原因の一つであるCO?を大幅に削減!
小さな結晶【GaN】(窒化ガリウム) に秘められた可能性を
一緒に見ていきましょう。
■ナビゲーター:前田敦子 (本編のみ出演)
■ナレーター :加藤美由紀
■制 作 :環境省 (2020年度)
名古屋大学の天野浩教授、当研究室の森勇介教授も出演しております。
本マテリアルイノベーション領域では、将来の環境問題、高度情報化社会、並びに高齢化社会の課題を解決するために鍵を握る
マテリアルにおけるイノベーション創出を目指し、特にAI製造に必須な光学結晶、5G/パワーデバイスに不可欠な窒化物半導体結晶、
病気を予防する生体化合物結晶に関する教育と研究を行っています。
私たちの研究室では、基礎研究から産学連携・ベンチャー創生による実用化までを実践することで、
研究者の養成と機能性材料の研究開発による社会貢献を目指しています。
In this material innovation area, we aim to create innovations in materials that are the key to solving the problems of future environmental problems, advanced information society, and aging society. In particular, we are conducting education and research on optical crystals that are essential for AI manufacturing, nitride semiconductor crystals that are essential for 5G/power devices, and biological compound crystals that prevent diseases.
In our laboratory, we practice from basic research to industry-academia collaboration and practical application through venture creation. We aim to contribute to society through the training of researchers and the research and development of functional materials.
機能性材料研究開発
Development of a functional material
CLBO
機能性材料研究開発
Development of a functional material
GaN
結晶の多形制御
Polymorphism in crystals
大阪大学工学部/
大学院工学研究科の研究紹介
電気電子情報工学専攻
https://www.eng.osaka-u.ac.jp/prospective/introduction-research/550/